プロフィール

skymates

Author:skymates
フナフナブログへようこそ!
身の回りの気になる事から世界の注目記事まで海・船舶・土木関係を中心に記事を作成していますのでご覧あれ!!

スポンサーリンク
人気ページランキング
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

世界最大の浮体式洋上風車

2021/07/06 22:21:20 | 風車 | コメント:0件

 浮体式洋上風車は世界的に見てもまだ開発の初期段階だそうです。 世界で初めての商用浮体式風力発電”Hywind Scotland”(6MW×5基=30MW)も完成したのは2017年なのでそこまで昔ではない。 そんな中、2021年末、運転開始を目指して建設されている”Kincardine offshore wind farm”(9.525MW×5基=50MW)の風車部分の設置がほぼ完了したようです。 少し前の記事で紹介した、日本の五島市沖に建設予定の浮体式洋上風力発電容量は2....続きを読む
スポンサーサイト



洋上風車への逆風

2021/07/03 12:13:37 | 風車 | コメント:0件

 世界的にカーボンニュートラルへ向けクリーンエネルギーである洋上風車の建造を進めていますが、それに反対される方もいらっしゃるようです。 建設される海域の近くにすまれている方、漁業関係者、環境保護・景観保護など様々。 まだ数が少ないから何とも言えませんが、今後、設置数が増えてくるといろんな事象が起きてくるかもしれません。 風車に船舶が衝突したり、浮体式の風車が荒天で漂流したり・・・。 陸上の風車です...続きを読む

日本初の商用浮体式洋上風力発電事業者 戸田建設など6社

2021/07/03 12:06:19 | 風車 | コメント:0件

 秋田で建設されている日本初の商用洋上風力発電設備は着床式ですが、今回は浮体式の洋上風力発電設備。 場所は長崎県五島市沖。福江港の南東海域。 発電設備の出力は2.1MW×8基=16.8MW。 秋田の出力は4.2MW×33基=138.6MW。(秋田港:13基、能代港20基) 規模的にはそこまで大きくはないのかもしれません。 事業者は戸田建設がスポンサーの”(仮)ごとう市沖洋上風力発電合同会社” この記事の掲載文の見出しは英語でしたが、...続きを読む

Wind Catcherという巨大浮体式風車

2021/07/03 11:50:46 | 風車 | コメント:0件

 ノルウェーのWind Catching Systems社が開発した巨大な洋上風力発電システム。 117基の1MW風車が取り付けられたパネル状の形状。高さは300m以上。長さは記載が無いですが、恐らく400m程度はあります。 発想としてはとても良いものではないかなぁと思いました。 洋上風車の分類としては浮体式。着床式の設置個所には限りがありそうなので着眼点も良い。 ただ、浮体式なので陸から遠く離れた場所に設置されるものなんでしょう...続きを読む

洋上風力発電拡大へ

2020/12/17 21:12:15 | 風車 | コメント:1件

 2020年12月15日、政府と民間企業などでつくる”第2回 洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会”において、2040年までに洋上風力発電を大幅に引き上げる方針を決めたそうです。 引き上げる規模が結構大きい。引用元:経済産業省 | 第2回 洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会 資料2-1 洋上風力産業ビジョン(第1次)(案)概要 2019年の日本の発電電力量(速報値)は10,277億kWh。時間当たりに換算すると10,277億kW...続きを読む