プロフィール

skymates

Author:skymates
フナフナブログへようこそ!
身の回りの気になる事から世界の注目記事まで海・船舶・土木関係を中心に記事を作成していますのでご覧あれ!!

スポンサーリンク
人気ページランキング
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

コンテナクレーンをキリンに塗装

2021/07/21 21:15:52 | その他 | コメント:0件

 コンテナクレーンをキリンに塗装。

 なかなか面白そう。少し安直な気もしますが。

 大きさ的にはブームを起こした状態だと地上100mにもなるそうです。

 どうやって塗装するんでしょうね。

 高所作業車だけですかね。一部、足場を組むところもあるかもしれませんが。

 ブーム倒した状態でも地上50m位の高さにはなりそうな感じです。

 その分海側に飛び出すからやりにくそうですよね。

 わざわざ起重機船で移設はしないと思いますが、どうなんでしょう。

 移設したほうが安全でやり易いかもしれません。

 費用的には入札情報を確認すると¥8,480万(税抜き)でした。

 2022年2月完成予定。楽しみです。



1.福岡市の掲載記事





コンテナクレーンをキリンに塗装-01

コンテナクレーンをキリンに塗装-02

引用元:福岡市 | アイランドシティコンテナクレーンのデザイン化について~親しみやすいデザインに~(港湾空港局計画課・施設課)



 福岡市の入札情報を確認すると

 工事名:アイランドシティ地区コンテナクレーンIC−1塗装補修工事

 予定価格:95,029,000円(86,390,000円)

 契約金額:93,280,000円(84,800,000円)

 ()内は税抜き

入札結果のリンク先:福岡市契約情報 | アイランドシティ地区コンテナクレーンIC−1塗装補修工事





2.世界のキリン柄ペイントクレーン



調べてみると外国でも同じようなことを考えている人がいました。

2件ほど見つかりましたが、どちらも造船所のジブクレーン。

コンテナクレーンにキリン柄ペイントは世界初なのかも!?


■スウェーデン ストックホルム



コンテナクレーンをキリンに塗装-03

コンテナクレーンをキリンに塗装-04

 スウェーデンのストックホルムにある”Stockholm Repairyard”という造船所のクレーン

所有会社のHP:Stockholm Repairyard

 HP内では、キリン柄に塗装したクレーンについては推してません。



■マルタ コスピクア



コンテナクレーンをキリンに塗装-05

 マルタにある”Palumbo Malta shipyard”という造船所のクレーン

 これかなり気合の入った塗装ですね。

 福岡市のクレーンもこれくらいの仕上がりにして欲しい。









3.外観インパクト最大の船



 クレーンでは無いですが、これまで見た船でインパクト最大だった船をおまけで紹介。

コンテナクレーンをキリンに塗装-06

 約2年前の記事で紹介した電気推進船(EV船)の”e5”

 当初は2021年完成予定でしたが、2020年10月に2隻建造が発注されて、最初の1隻目が2022年3月に竣工予定。

 まさかイメージデザイン通りの外観に仕上げるとは思えませんが、少し期待はしてます。

 時期的には、キリン柄のコンテナクレーンが出来上がる翌月に完成するみたい。

 こちらも気になりますね。


電気推進(EV)船
【過去記事】電気推進(EV)船

関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する