プロフィール
Author:skymates
フナフナブログへようこそ!
身の回りの気になる事から世界の注目記事まで海・船舶・土木関係を中心に記事を作成していますのでご覧あれ!!
スポンサーリンク
人気ページランキング
最新コメント
メールフォーム
楽天
変わった風貌の起重機船?「VB 10,000」
2017/10/04 15:04:13 |
起重機船_欧米 |
コメント:0件


VB 10,000の概要
見るからに変わった形の起重機船ですが、主にメキシコ湾で波浪や老朽化によって倒れた石油プラットフォームの回収・引き揚げを行なう為に建造された作業船だそうです。いろんな映像を見ると老朽化したプラットフォームの撤去作業もやってる感じでした。最大吊上能力は6,800t。2011年にはこれまた斬新な”爪”と呼ばれるゲームセンターで見かけるUFOキャッチャーの要領で海底の残骸を回収できるアタッチメントも導入されているようです。仕様は以下のようになってます。

「VB 10,000」所有会社のホームページ
作業の様子
アウトリーチとか関係なく、吊荷の真上にセットしないと吊上げることは出来ませんが、安定感はあるような気がします。
爪無しの状態で引き揚げる動画
Title:VB 10,000 Retrieves Gulf of Mexico Platform
海底から残骸を吊上げた状態

撤去したものを積込する台船を曳航

間にはめ込んでセット

吊荷を搭載

吊具はこんな感じ

無人の状態で巻下げて玉掛けを外してます

台船を引き抜いて作業完了!

爪を装着して引き揚げる動画
Title:VB10,000 Claw Lifts 4 Topsides
白い爪が装着されてます

原始的な感じで、発想がアメリカ的

海洋石油・ガス海洋生産施設の撤去問題
世界に数多くある海洋石油・ガス海洋生産施設は老朽化が進んでいるものも多くあり、使用されなくなれば撤去しなければならない。
”イギリスの海域において、全てのプラットフォームを撤去するのに掛かる費用は1995年時点で3450億ドルに上ると推定されており、パイプラインの撤去まで含むと6210億ドルに達するとされている。”
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/石油プラットフォーム
ウィキペディアより
少し昔の時点での話ですが、石油プラットフォーム撤去事業はかなりの規模みたいですね。メキシコ湾にも数多くの石油プラットフォームがあるそうなので「VB 10,000」も撤去事業を見越して建造されたのかな。
日本国内の石油プラットフォーム
調べてみて驚きましたが、日本国内にも石油プラットフォームがあるのをみなさんご存知でしたか?
現在、日本国内で生産を行なっている石油プラットフォームは1基だけみたいですが、新潟県にあるそうです。「岩船沖( いわふねおき)油ガス田」という名称で、1983年に発見され、1990年に沖合い4km、水深36mの場所にプラットフォームを建設して生産を開始。陸上基地までの海底パイプラインは21kmもあるそうです。
これもいつかは撤去する日がきてしまうのが悲しいものです。
世界に負けない発想力で撤去技術を開発して世界の石油プラットフォーム撤去事業で日本の企業に頑張ってもらいたいものです。
- 関連記事
-
-
起重機船のレゴってあるんですね
-
変わった風貌の起重機船?「VB 10,000」
-
New NY Bridge(新ニューヨーク橋)建設で作業する起重機船
-
起重機船の世界最大が更新されるらしい!!
-
海外お仕事動画 海外の洋上風車組立
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
更新通知登録ボタン
起重機船動画
起重機船 吊上能力ランキング
船名クリックすると「Crane Vessels」(外部リンク)のページで画像が見れます
順位 | 船名 | 吊上能力 |
---|---|---|
1 | sleipnir | 20,000t |
2 | Thialf | 14,200t |
3 | Saipem 7000 | 14,000t |
4 | ZHEN HUA 30 | 12,000t |
5 | Hyundai-10000 | 10,000t |
6 | Svanen | 8,700t |
7 | Hermod | 8,100t |
8 | SAMSUNG 5HO | 8,000t |
9 | Lan Jing(蓝鲸) | 7,500t |
10 | VB-10,000 | 6,800t |
11 | Balder | 6,300t |
12 | Pioneering Spirit | 5,000t |
12 | Asian Hercules III | 5,000t |
12 | Seven Borealis | 5,000t |
12 | Oleg Strashnov | 5,000t |
12 | DE HE(德合) | 5,000t |
12 | HL 5000 | 5,000t |
12 | XIN ZHEN FU 7(新振浮7) | 5,000t |
建造中 | Les Alizés | 5,000t |
建造中 | Orion | 5,000t |
最新記事
-
オーストラリアで開催中のSailGPで突風によりウイングセイルが大破
2023.02.20
-
モロッコで貨物船が消波ブロックに座礁 ロープを伝って救助!?
2023.02.20
-
重量371トンのポタータルクレーンを運搬船のクレーンで積み込み
2023.02.15
-
アフリカのアンゴラで行われた2,200トンのジャケット積込作業
2023.02.09
-
横波を受けて1回転ローリングした船から奇跡的に救助
2023.02.06
-
ロシアのカムチャッカ半島西で大時化の中、曳航を試みる救助船
2023.02.01
-
転覆しそうな船から脱出するために飛び込もうとするけど躊躇してしまう人
2023.01.26
-
高さ280m、Vestas V236-15.0 MWプロトタイプ設置動画
2023.01.19
-
中国の2,000トン吊りSEP起重機船「龙源振华叁号 」による洋上風車設置
2023.01.13
-
バリ島沖で29人が乗ったボートが転覆
2023.01.07
SEP起重機船ランキング
船名クリックすると「Crane Vessels」(外部リンク)のページで画像が見れます
順位 | 船名 | 吊能力 | レグ長さ |
---|---|---|---|
1 | 龙源振华叁号 | 2,000t | 85.00m |
2 | Aeolus | 1,600t | 81.00m |
3 | SEAJACKS SCYLLA | 1,500t | 104.50m |
〃 | VOLE AU VENT | 1,500t | 90.00m |
〃 | INNOVATION | 1,500t | 89.00m |
6 | PACIFIC OSPREY | 1,425t | 105.00m |
7 | 海龙兴业号 | 1,200t | 91.40m |
〃 | PACIFIC ORCA | 1,200t | 105.00m |
〃 | 港航平9 | 1,200t | 73.00m |
〃 | SEAFOX 5 | 1,200t | 106.00m |
11 | 托本号 | 1,000t | 78.00m |
〃 | 三航风华 | 1,000t | 不明 |
〃 | TAILLEVENT | 1,000t | 73.30m |
〃 | 福船三峡 | 1,000t | 85.00m |
〃 | 大桥福船 | 1,000t | 不明 |
〃 | JB 117 | 1,000t | 90.00m |
〃 | JB 118 | 1,000t | 90.00m |
〃 | MPI ADVENTURE | 1,000t | 72.55m |
〃 | MPI ENTERPRISE | 1,000t | 84.35m |
建造中 | Van Oord | 3,000t | 126.00m |
建造中 | Voltaire | 3,000t | 130.00m |
建造中 | Eneti | 2,600t | 不明 |
建造中 | 清水建設 | 2,500t | 90.00m |
建造中 | VIND1 | 2,500t | 109.00m |
建造中 | 五洋・鹿島・寄神 | 1,600t | 不明 |
建造中 | 大林組・東亜 | 1,250t | 不明 |
客船ランキング
船名クリックすると「Crane Vessels」(外部リンク)のページで画像が見れます
順位 | 船名 | 総トン数 |
---|---|---|
1 | Wonder OF THE SEAS | 236,857t |
2 | SYMPHONY OF THE SEAS | 228,081t |
3 | HARMONY OF THE SEAS | 226,963t |
4 | OASIS OF THE SEAS | 226,838 |
5 | ALLURE OF THE SEAS | 225,282t |
6 | Costa Smeralda | 185,010t |
7 | Iona | 184,089t |
8 | AIDAnova | 183,858t |
9 | Mardi Gras | 181,808t |
10 | MSC Grandiosa | 181,541t |
10 | MSC Virtuosa | 181,541t |
日本一 | ASUKA II | 50,444t |
検索フォーム
RSSリンクの表示