Author:skymates
フナフナブログへようこそ!
身の回りの気になる事から世界の注目記事まで海・船舶・土木関係を中心に記事を作成していますのでご覧あれ!!
日本で世界最大級のSEP起重機船建造を発表!!

2019年7月24日、スーパーゼネコンの清水建設がSEP起重機船の建造を発表しました。なんと吊能力2,500t。完成予定は2022年10月。なので3年後ですね。
私が知る限り、SEP起重機船として世界最大。ですが、先日の記事で紹介した「Voltaire」が完成すると世界最大ではなくなります。「Voltaire」の完成予定も2022年。少しでも早く完成出来ればちょっとの間だけ世界最大になれるかな。
過去記事リンク先:フナフナ | 3,000t吊SEP起重機船と「Wind Turbine Shuttle」
建造費は500億円。運航は ”深田サルベージなどの協力を得て実施 ” とのこと。
少し先の話ですが、日本で巨大SEP起重機船を見ることが出来るなんて、今から楽しみです。
日本で世界最大級のSEP起重機船建造を発表!!
目次1.世界最大のSEP起重機船建造
2.「CP-8001」との比較
3.世界のSEP起重機船との比較
「龙源振华叁号」 2,000t吊
「Luctor et emergo」 2,400t吊
「Voltaire」 3,000t吊
世界最大のSEP起重機船建造

SEP起重機船建造発表の記事。
引用
清水建設/世界最大級SEP船建造。JMU呉で22年10月竣工清水建設首脳は24日、東京都内の本社事務所で会見し、世界最大級の自航式SEP船(自己昇降式作業船)を建造することを明らかにした。国内での着床式洋上風力発電設備工事の需要拡大に対応する。新造船の吊り上げ能力(最大揚重能力)は、欧州の大型風力発電向け作業船で現在メインの1500-1600トンと比べて大型化し、2500トンとする。ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の呉事業所(広島県呉市)で2022年10月竣工予定。JMUがSEPを手掛けるのは発表ベースで3隻目、自航式は初となる。
清水建設では洋上風発は欧州で先行しているものの、「四方を海に囲まれている日本はポテンシャルが高い」(井上和幸社長)ほか、4月の洋上風力新法施行、再生エネルギー利用拡大を目指す国の取り組みなどで、工事需要を見込む。洋上風発設備の発電能力が欧州で大型とされる6メガ-8メガワットから、さらに大型化する中、同社は「今回建造する規模の作業船が1隻では足りないと考えている」(関口猛執行役員)とし、欧州からの用船も含めて複数隻を利用することも検討。今後、追加発注につながる可能性もある。
引用元:日本海事新聞 電子版 | 2019年07月25日 デイリー版1面
またも建造は、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)。今回は兵庫県相生ではなく広島県呉で建造予定。そして、「CP8001」は非自航式でしたが、今回の大型SEP起重機船は自航式。これは画期的ですね。もちろん自航式のSEP起重機船は日本初。
引用
清水建設/世界最大級SEP船建造。JMU呉で22年10月竣工
SEP船は、昇降用の脚(レグ)を使い、台船部を海面上の波浪の届かない高さまで上昇させて保持することで、気象・海象条件の厳しい海域でも安定したクレーン作業を行う起重機船の一種。清水建設が建造するSEP船は、全幅50メートル、全長142メートル、2万8000総トン、クレーンの最高揚重高さは158メートル、水深10-65メートルの海域で作業できる。8メガワット風車なら7基、12メガワット風車なら3基分の全部材を一度に搭載可能。建造費は約400億円で、技術開発や予備的トライアルなどのコストを含め約500億円レベルとなる。
建造では、18年10月から欧州の設計会社GustoMSCの協力で仕様検討・設計などを実施した。JMUでの建造後は、清水建設が保有し、運航管理は深田サルベージなどの協力を得て実施する。
清水建設は19-23年対象の中期経営計画で、インフラ・再生可能エネルギー新規事業に関して1300億円を投資することを発表済み。今回発注するSEP船は、同事業の投資計画の核となる。同社の風力発電関連事業規模は500億円水準で、SEP船投入により500億円レベルの上乗せを目指す。
SEP船を巡っては、16年にJMUが五洋建設から初受注。同船は「CP8001」で、18年12月に竣工した。18年9月には、大林組と東亜建設工業がJMUに1隻発注(20年竣工予定)したことを発表している。この2隻は吊り能力が共に800トンで、非自航式となる。
引用元:日本海事新聞 電子版 | 2019年07月25日 デイリー版1面
吊能力2,500t。大きさは長さ142m、幅50mなので相当大きいですね。日本最大の起重機船「海翔」(4,100t吊)でも長さ120m、幅55m。
そして建造費400億円。もろもろのコストを含めて500億円。とんでもない金額です。風車何基でペイ出来るんでしょうか?
「CP-8001」との比較
800t吊SEP起重機船「CP-8001」

2,500t吊SEP起重機船

分かる範囲の情報で「CP-8001」と比較してみました。
船名 | 未定 | CP-8001 |
所有者 | 清水建設(株) | 五洋建設(株) |
竣工 | 2018年 予定 | 2018年 |
総トン数 | 28,000 t | 7,456 t |
積載可能重量 | 16,100 t | 不明 |
長さ | 142 m | 73 m |
幅 | 50 m | 40 m |
深さ | 不明 | 6.5 m |
喫水 | 不明 | 4.35 m |
レグ長さ | 120 m | 66.7 m |
レグ本数 | 4本 | 4本 |
ジャッキ能力 | 不明 | 2,400 t/本 |
最大搭載人員 | 130名 | 120名 |
航行区分 | 自航船 | 非自航船 |
※灰色着色部分は「GustoMSC」のHPより参照した数値。
引用
引用元:GustoMSC | NG-20000X
世界のSEP起重機船との比較
このブログ本文右にもSEP起重機船のランキングを掲載してますが、現時点でのSEP起重機船吊上げ能力No.1は中国の龙源振华叁号 2,000t吊。
建造中又は建造予定のSEP起重機船では、OOS Energy B.V.のLuctor et emergo 2,400t吊が2020年完成予定。そしてJan De Nul Groupの「Voltaire」3,000t吊が2022年完成予定。
世界のなかで見ても今回建造が発表された2,500t吊のSEP起重機船が最大クラスなのは間違いないです。ただ、世界最大級と世界最大は似てますが、違います。是非、世界最大が日本から誕生して欲しいですね。
ブログ右の自己昇降式起重機船ランキングからリンクして確認はできますが、世界のSEP起重機船を紹介。
「龙源振华叁号」 2,000t吊
リンク先:Crane Vessels | 龙源振华叁号 2,000t吊



「Luctor et emergo」 2,400t吊


「Voltaire」 3,000t吊
過去記事リンク先:フナフナ | 3,000t吊SEP起重機船と「Wind Turbine Shuttle」



- 関連記事
コメント
コメントの投稿
船名クリックすると「Crane Vessels」(外部リンク)のページで画像が見れます
順位 | 船名 | 吊上能力 |
---|---|---|
1 | sleipnir | 20,000t |
2 | Thialf | 14,200t |
3 | Saipem 7000 | 14,000t |
4 | ZHEN HUA 30 | 12,000t |
5 | Hyundai-10000 | 10,000t |
6 | Svanen | 8,700t |
7 | Hermod | 8,100t |
8 | SAMSUNG 5HO | 8,000t |
9 | Lan Jing(蓝鲸) | 7,500t |
10 | VB-10,000 | 6,800t |
11 | Balder | 6,300t |
12 | Pioneering Spirit | 5,000t |
12 | Asian Hercules III | 5,000t |
12 | Seven Borealis | 5,000t |
12 | Oleg Strashnov | 5,000t |
12 | DE HE(德合) | 5,000t |
12 | HL 5000 | 5,000t |
12 | XIN ZHEN FU 7(新振浮7) | 5,000t |
建造中 | Les Alizés | 5,000t |
建造中 | Orion | 5,000t |
-
オーストラリアで開催中のSailGPで突風によりウイングセイルが大破
2023.02.20
-
モロッコで貨物船が消波ブロックに座礁 ロープを伝って救助!?
2023.02.20
-
重量371トンのポタータルクレーンを運搬船のクレーンで積み込み
2023.02.15
-
アフリカのアンゴラで行われた2,200トンのジャケット積込作業
2023.02.09
-
横波を受けて1回転ローリングした船から奇跡的に救助
2023.02.06
-
ロシアのカムチャッカ半島西で大時化の中、曳航を試みる救助船
2023.02.01
-
転覆しそうな船から脱出するために飛び込もうとするけど躊躇してしまう人
2023.01.26
-
高さ280m、Vestas V236-15.0 MWプロトタイプ設置動画
2023.01.19
-
中国の2,000トン吊りSEP起重機船「龙源振华叁号 」による洋上風車設置
2023.01.13
-
バリ島沖で29人が乗ったボートが転覆
2023.01.07
船名クリックすると「Crane Vessels」(外部リンク)のページで画像が見れます
順位 | 船名 | 吊能力 | レグ長さ |
---|---|---|---|
1 | 龙源振华叁号 | 2,000t | 85.00m |
2 | Aeolus | 1,600t | 81.00m |
3 | SEAJACKS SCYLLA | 1,500t | 104.50m |
〃 | VOLE AU VENT | 1,500t | 90.00m |
〃 | INNOVATION | 1,500t | 89.00m |
6 | PACIFIC OSPREY | 1,425t | 105.00m |
7 | 海龙兴业号 | 1,200t | 91.40m |
〃 | PACIFIC ORCA | 1,200t | 105.00m |
〃 | 港航平9 | 1,200t | 73.00m |
〃 | SEAFOX 5 | 1,200t | 106.00m |
11 | 托本号 | 1,000t | 78.00m |
〃 | 三航风华 | 1,000t | 不明 |
〃 | TAILLEVENT | 1,000t | 73.30m |
〃 | 福船三峡 | 1,000t | 85.00m |
〃 | 大桥福船 | 1,000t | 不明 |
〃 | JB 117 | 1,000t | 90.00m |
〃 | JB 118 | 1,000t | 90.00m |
〃 | MPI ADVENTURE | 1,000t | 72.55m |
〃 | MPI ENTERPRISE | 1,000t | 84.35m |
建造中 | Van Oord | 3,000t | 126.00m |
建造中 | Voltaire | 3,000t | 130.00m |
建造中 | Eneti | 2,600t | 不明 |
建造中 | 清水建設 | 2,500t | 90.00m |
建造中 | VIND1 | 2,500t | 109.00m |
建造中 | 五洋・鹿島・寄神 | 1,600t | 不明 |
建造中 | 大林組・東亜 | 1,250t | 不明 |
船名クリックすると「Crane Vessels」(外部リンク)のページで画像が見れます
順位 | 船名 | 総トン数 |
---|---|---|
1 | Wonder OF THE SEAS | 236,857t |
2 | SYMPHONY OF THE SEAS | 228,081t |
3 | HARMONY OF THE SEAS | 226,963t |
4 | OASIS OF THE SEAS | 226,838 |
5 | ALLURE OF THE SEAS | 225,282t |
6 | Costa Smeralda | 185,010t |
7 | Iona | 184,089t |
8 | AIDAnova | 183,858t |
9 | Mardi Gras | 181,808t |
10 | MSC Grandiosa | 181,541t |
10 | MSC Virtuosa | 181,541t |
日本一 | ASUKA II | 50,444t |