プロフィール

skymates

Author:skymates
フナフナブログへようこそ!
身の回りの気になる事から世界の注目記事まで海・船舶・土木関係を中心に記事を作成していますのでご覧あれ!!

スポンサーリンク
人気ページランキング
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

世界最大 15,000t吊ゴライアスクレーン完成!?

2019/12/05 08:14:05 | 門型クレーン | コメント:0件

 先日紹介した15,000t吊ゴライアスクレーンの動画が更新されてました。
 ほぼ完成形にはなっているようですが、まだ完成ではないようです。
 ちなみに、日本最大のゴライアスクレーンは1,200t吊。今治造船丸亀工場に3基設置されたゴライアスクレーンは1,330t吊ですが大きさは1,200t吊とほぼ一緒です。
 日本と世界で10倍以上の差。日本では、こんなに大きくなるとオーバースペックなんでしょうか?
 このゴライアスクレーンを建造している「Sembcorp Marine」では石油リグや石油プラットフォームの建造も行っているので、船ではないプラットフォームなどをドック内で建造して運搬船に搭載するのに15,000t吊が必要なのかもしれません。
 

世界最大 15,000t吊ゴライアスクレーン完成!?

 目次
 1.15,000tゴライアスクレーン建造動画




1.15,000tゴライアスクレーン建造動画



 更新された動画を紹介。
 前回紹介した動画は削除されてました。
 動画の最後に無数のトロリーからフックが降りてくる部分がありますが爪が無いような。この状態で製品に合わせた吊治具をセットするのかどうかは分かりません。

 今回更新された部分を紹介します。

世界最大 15,000t吊ゴライアスクレーン

世界最大 15,000t吊ゴライアスクレーン

 ずっと気になってたんですが、やっと少しづつ分かってきました。 15,000t吊のゴライアスクレーン。それも2基。 シンガポールのSembcorpMarineで建造予定。先日、20,000t吊起重機船「Sleipnir」を建造した造船所ですね。「Sleipnir」建造完成時の画像で後ろにひっそり上部の梁部分が見えていたのを覚えてますか?この画像。 拡大すると「SWL 15000T」という文字が見えます。 現段階で分かっている部分を紹介します。まだ完成...



 運搬船をドック内に引き込み
 後ろに「SLEIPNIR」が見えます。
15000tゴライアスクレーン続報-1

 狭いので補助ボートで調整。
15000tゴライアスクレーン続報-2

 梁部分の回転も前回より長めにあります。
15000tゴライアスクレーン続報-3

 ここで全貌がでてきます。手前側はまだ組立位置のまま。
15000tゴライアスクレーン続報-4

 組立位置から移動。
15000tゴライアスクレーン続報-5

 奥側の組立が先行している方のホイスト部分が降下。
 後ろにいるのは3,600t吊「L3601」建造は日本のIHIMU(現JMU)。
L 3601 3,600t吊

L 3601 3,600t吊

Image  -画像-Vessel Details  -船舶明細-吊上能力3,600トン吊長さ105.6m幅46.0m深さ7.5m建造年2012年所有会社Sembcorp Marine


15000tゴライアスクレーン続報-6

 「L3601」
L3601-000.jpg

追加された部分を動画の開始位置にしてます
動画のリンク先:YouTube | SANGSANGIN 15,000T GOLIATH CRANE

関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する