Author:skymates
フナフナブログへようこそ!
身の回りの気になる事から世界の注目記事まで海・船舶・土木関係を中心に記事を作成していますのでご覧あれ!!
起重機船クレーン倒壊事故in中国

お隣、中国の起重機船でクレーンが倒壊する事故が起きたようです。
「宇航起重58(YUHANGQIZHONG58)」という3,800t吊の起重機船。

YUHANGQIZHONG58(宇航起重58) 3,800t吊
Image -画像-Vessel Details -船舶明細-吊上能力3,800トン吊長さ145.00m幅44.40m深さ10.38m建造年所有会社YU HANG LIFTING(宇航起重)
詳細は不明ですが、報じられた記事を読むと洋上風車のモノパイル設置中に事故が起きたようです。
人類総パパラッチ時代なので事故の瞬間動画もあります。アングルが悪いので分かりにくいですが。
記事によると ”けが人の報告” は無いようです。ケガ人ゼロだと奇跡だと思うんですが。あくまで報告ゼロ。
1.クレーン倒壊事故の記事
Google翻訳
中国のオフショア建設船のクレーン崩壊
2020年9月15日
中国のオフショア建設船のブームは、南シナ海のオフショア風力発電所の設置手順中に崩壊しました。
Huadian Heavy Industriesに操縦されていたYuhang 58船のクレーンは、先週、中国広東原子力(CGN)が主催する洋上風力発電プロジェクトのモノパイル基礎の据付作業中にブームが壊れたときに、船に倒れました。
けがの報告はありません。クレーンと船舶の損傷の程度は不明です。
この船は、揚力が3,800トン、最大作業半径が165メートルで、中国東部の江蘇省江陰市を本拠とする江蘇省Yuhang Offshore Engineeringが所有および建造しています。
中国最大の電力会社であるHuadianの1つであるHuadian Heavy Industriesは、国内ライバルのCRCCハーバー&チャネルエンジニアリングに対して3億4,300万元(4,900万ドル)の競争力のある価格を提供した後、7月下旬にCGNからモノパイルを設置する入札に勝利しました。 Bureau GroupおよびShanghai Boqiang Heavy Industries。
このプロジェクトは、広東省Shanwei Houhu洋上風力発電所と呼ばれ、広東省のLufeng市の21 kmの沖合、水深23〜27メートルに位置しています。
500メガワットの風力発電所は、それぞれ5.5 MWの容量を持つ91基の風力タービンで構成されています。
引用元:Energy Facts | Crane Collapse on Offshore Construction Vessel in China
2.事故の動画

事故の瞬間を抑えていますが、非常にアングルが悪いです。
事故を起こした起重機船の前側にいる作業船から撮影されたものっぽい。
動画のリンク先:Energyfacts Worldwide Energy News | !!Crane Collapse on Offshore Construction Vessel in China!!
動画を見るとクレーンが倒壊する前にすでにクレーンのジブが水平近くまで倒れているので、何らかの故障とか不具合があったのかもしれませんね。
3.「宇航起重58(YUHANGQIZHONG58)」について

YUHANGQIZHONG58(宇航起重58) 3,800t吊
Image -画像-Vessel Details -船舶明細-吊上能力3,800トン吊長さ145.00m幅44.40m深さ10.38m建造年所有会社YU HANG LIFTING(宇航起重)
台船部分の形的に非自航式のようですね。日本で見かけるクレーン船と似たタイプ。吊能力は規格外ですが。



- 関連記事
コメント
コメントの投稿
船名クリックすると「Crane Vessels」(外部リンク)のページで画像が見れます
順位 | 船名 | 吊上能力 |
---|---|---|
1 | sleipnir | 20,000t |
2 | Thialf | 14,200t |
3 | Saipem 7000 | 14,000t |
4 | ZHEN HUA 30 | 12,000t |
5 | Hyundai-10000 | 10,000t |
6 | Svanen | 8,700t |
7 | Hermod | 8,100t |
8 | SAMSUNG 5HO | 8,000t |
9 | Lan Jing(蓝鲸) | 7,500t |
10 | VB-10,000 | 6,800t |
11 | Balder | 6,300t |
12 | Pioneering Spirit | 5,000t |
12 | Asian Hercules III | 5,000t |
12 | Seven Borealis | 5,000t |
12 | Oleg Strashnov | 5,000t |
12 | DE HE(德合) | 5,000t |
12 | HL 5000 | 5,000t |
12 | XIN ZHEN FU 7(新振浮7) | 5,000t |
建造中 | Les Alizés | 5,000t |
建造中 | Orion | 5,000t |
-
オーストラリアで開催中のSailGPで突風によりウイングセイルが大破
2023.02.20
-
モロッコで貨物船が消波ブロックに座礁 ロープを伝って救助!?
2023.02.20
-
重量371トンのポタータルクレーンを運搬船のクレーンで積み込み
2023.02.15
-
アフリカのアンゴラで行われた2,200トンのジャケット積込作業
2023.02.09
-
横波を受けて1回転ローリングした船から奇跡的に救助
2023.02.06
-
ロシアのカムチャッカ半島西で大時化の中、曳航を試みる救助船
2023.02.01
-
転覆しそうな船から脱出するために飛び込もうとするけど躊躇してしまう人
2023.01.26
-
高さ280m、Vestas V236-15.0 MWプロトタイプ設置動画
2023.01.19
-
中国の2,000トン吊りSEP起重機船「龙源振华叁号 」による洋上風車設置
2023.01.13
-
バリ島沖で29人が乗ったボートが転覆
2023.01.07
船名クリックすると「Crane Vessels」(外部リンク)のページで画像が見れます
順位 | 船名 | 吊能力 | レグ長さ |
---|---|---|---|
1 | 龙源振华叁号 | 2,000t | 85.00m |
2 | Aeolus | 1,600t | 81.00m |
3 | SEAJACKS SCYLLA | 1,500t | 104.50m |
〃 | VOLE AU VENT | 1,500t | 90.00m |
〃 | INNOVATION | 1,500t | 89.00m |
6 | PACIFIC OSPREY | 1,425t | 105.00m |
7 | 海龙兴业号 | 1,200t | 91.40m |
〃 | PACIFIC ORCA | 1,200t | 105.00m |
〃 | 港航平9 | 1,200t | 73.00m |
〃 | SEAFOX 5 | 1,200t | 106.00m |
11 | 托本号 | 1,000t | 78.00m |
〃 | 三航风华 | 1,000t | 不明 |
〃 | TAILLEVENT | 1,000t | 73.30m |
〃 | 福船三峡 | 1,000t | 85.00m |
〃 | 大桥福船 | 1,000t | 不明 |
〃 | JB 117 | 1,000t | 90.00m |
〃 | JB 118 | 1,000t | 90.00m |
〃 | MPI ADVENTURE | 1,000t | 72.55m |
〃 | MPI ENTERPRISE | 1,000t | 84.35m |
建造中 | Van Oord | 3,000t | 126.00m |
建造中 | Voltaire | 3,000t | 130.00m |
建造中 | Eneti | 2,600t | 不明 |
建造中 | 清水建設 | 2,500t | 90.00m |
建造中 | VIND1 | 2,500t | 109.00m |
建造中 | 五洋・鹿島・寄神 | 1,600t | 不明 |
建造中 | 大林組・東亜 | 1,250t | 不明 |
船名クリックすると「Crane Vessels」(外部リンク)のページで画像が見れます
順位 | 船名 | 総トン数 |
---|---|---|
1 | Wonder OF THE SEAS | 236,857t |
2 | SYMPHONY OF THE SEAS | 228,081t |
3 | HARMONY OF THE SEAS | 226,963t |
4 | OASIS OF THE SEAS | 226,838 |
5 | ALLURE OF THE SEAS | 225,282t |
6 | Costa Smeralda | 185,010t |
7 | Iona | 184,089t |
8 | AIDAnova | 183,858t |
9 | Mardi Gras | 181,808t |
10 | MSC Grandiosa | 181,541t |
10 | MSC Virtuosa | 181,541t |
日本一 | ASUKA II | 50,444t |